施工事例をアップしました。

施工事例をアップしました。北陸では珍しい外壁を焼き板で仕上げました。関西から西の地域ではかなりポピュラーな焼き板ですが金沢では珍しいですね 落ち着いたデザインですが・・・焼き板はかなり目立ちますね…

これからのHEAT20の方向性

先日、HEAT20の報告会が有りました。これまでは東京で開催されていましたが・・・Zoomでの開催です。 HEAT20は民間の任意団体でしたが、国交省も指針にする団体となりました。HEAT20のG1・G2・G3グレードと家の…

完成気密測定の結果・・・・・

いよいよ完成引き渡しですその前に完成気密測定を行います。完成の時に気密測定をする事がとても大切ですね 完成の時に目標の気密値でしたら問題は無いのですが・・完成してしまったら後で手直しが出来ませんの…

完成前に床下の点検です

完成引き渡し前に床下に潜って最終点検です第一種換気システムの配管の状態を確認です無理もなく綺麗にダクトが配管されていますね  お水とお湯のヘッダー配管も綺麗に施工されています配管が枝分かれして…

薪ストーブの回りにタイルをDIYで貼りました

室内に色々タイルをDIYで貼ります。タイルも色々探して来てお気に入りのタイルを貼ります。先ずは薪ストーブの床タイルを貼ります現場に合わせてカットしていきますよ慣れない道具と作業で大変だと思いますが頑張っ…

外の下流しをDIYで作ってみました

外部の水洗に下流しをDIYで作ってみました。材料を買ってきて下流しを作る準備が整いました。先ずは石の配置をしてイメージを作って行きますこんな感じでどうでしょう    イメージが出来上がり…

施工事例をアップしました

HPに施工事例をアップしました。家のデザインはそれぞれですが、断熱性能はG2グレードで気密性能はC値0.3以下(この現場はC値0.1)です 将来を考えてあえて平屋建てを計画しました。平屋建てになると土地の面…

完成気密測定の結果は・・・

ハウスクリーニングも終わっていよいよ引渡し前に完成気密測定です本来気密測定は完成の時に良い気密だったら良いのですが完成でダメだった時に後戻りは出来ないので中間にも気密測定を行ってます。 中間の気密…