またまた中間気密測定を行いました
引き続き次の家の中間気密測定を行いました。この家は大きな平屋建ての家になるので気密的にはちょっと不利な条件です 今回も気密測定を「福田温熱空調」さんにお願いしました。測定の準備が整いました。福田さ…
引き続き次の家の中間気密測定を行いました。この家は大きな平屋建ての家になるので気密的にはちょっと不利な条件です 今回も気密測定を「福田温熱空調」さんにお願いしました。測定の準備が整いました。福田さ…
引越しして落ち着いたので外部に収納物置を作りました〜ネットで注文して届きましたので家族で収納物置の組み立てを行いたいと思います 説明書を見ながら手際よく準備です組立開始です 子供さんも興…
断熱工事が終わって次の工事が進む前に中間気密測定を行います。完成した時に完成気密測定を行いますが、完成の時に予定気密値が出れば良いのですが出なかったらダメなので中間に気密測定をして段階確認を行って進め…
断熱工事の前に金物検査ですボルトやビス等の金物が図面通りに取り付けされているか検査ですハウスジーメンさんによる第三者の方による検査です一個づつ確認です 検査も合格です!!合格しましましたので…
これまで何度も講演会を聞いている「松尾設計室 代表 松尾 和也」さんが建築知識ビルダーズさんから図書を出しました〜〜〜! 松尾さんのYouTubeやHpを見てる人はこれまでの話をまとめた感じですね初…
外壁に貼る板の塗装を施主さん自ら行ってます外壁の外側は杉を焼いて酸化層で対候性を行います板の裏側は・・・普段は木地のままでですねしかし裏側も塗装すると板は長持ちします見えなくなる板の裏側もしっかり塗装…
最近話題になっている、国土交通省が設定する断熱等級6・7の話題です高断熱の家を建ててる人では当たり前で普通なのですが・・・ラクジュの本橋さんとエコワークスの小山さんと住まいサポートの高橋さんが、YouTube…