外壁の板をDIYで塗ってます
外壁に貼る板の塗装を施主さん自ら行ってます外壁の外側は杉を焼いて酸化層で対候性を行います板の裏側は・・・普段は木地のままでですねしかし裏側も塗装すると板は長持ちします見えなくなる板の裏側もしっかり塗装…
外壁に貼る板の塗装を施主さん自ら行ってます外壁の外側は杉を焼いて酸化層で対候性を行います板の裏側は・・・普段は木地のままでですねしかし裏側も塗装すると板は長持ちします見えなくなる板の裏側もしっかり塗装…
最近話題になっている、国土交通省が設定する断熱等級6・7の話題です高断熱の家を建ててる人では当たり前で普通なのですが・・・ラクジュの本橋さんとエコワークスの小山さんと住まいサポートの高橋さんが、YouTube…
基礎工事も終わって次は土台布設作業です土台布設もぴったりになりましたいつも丁寧な仕事をありがとうございます そしていよいよ上棟です今回の家は最近注目の平屋建てです正面から見ると大きな屋根が存…
昨年末の状況ですが順調に基礎工事が進んでます12月も雪が降らなかったので順調に進んでます基礎工事は「木下工業」さんにお願いしてますいつも丁寧な仕事をありがとうございます。 鉄筋検査も終わってコ…
内装工事の壁を、珪藻土の塗り壁を行いたいと思います設計木花家では壁の仕上げを珪藻土の塗り壁を推奨しています。 どのお客さんも壁塗りは初めての作業体験になりますしかし、最初は慣れない作業で大変ですが…
お客様から外壁を焼杉の板で仕上げたいと相談を受けました関西以南ではよく見かける外壁ですが・・・石川県では珍しい外壁仕上げとなりますね。岡山県などの木材生産地では焼杉板も製品として売られていますしかし・…
明けましておめでとうございます。今年も暖かい家を建てるように頑張っていきます。2022年も良い出会いが有りますように・・・祈。。パンパン 年末に建てた家の点検に行ってきました。設計木花家では1年に1度家…
年末で色々忙しくてブログのアップが出来ませんでした。(涙。。)見積もりや、プラン図面作成が遅れてますがもう少しお待ちください。 モコモコ断熱も綺麗に終わりましたので、内部の作業を進める前に中間気密…